芦屋の髪質改善美容室 頭皮の健康その2
こんにちは♪JR芦屋駅、阪神芦屋駅、阪急芦屋川駅から徒歩10分圏内の髪質改善美容院ゼフィールです(*^▽^*)
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
本日は頭皮の健康、その具体案です☆
1.まずは首と肩コリの解消から!
首は、ゆっくり前後左右に傾ける・回転させるなどの運動を行いましょう。 肩は、ゆっくり上下に動かす・前後に回す・両手を後頭部で組んだ状態で、ひじを前後に動かすなどの運動を行いましょう。 それだけで少しは楽になると思います!
2.頭皮の血行を促進する 1日3分程度のマッサージで、頭皮を柔らかくすると、全身の血液とリンパの流れが良くなり、疲れが解消されます。自宅で簡単にできますので、ぜひやってみてください!
指4本で、下から頭頂部に向かい指の腹でゆっくり押し上げていきます。次に、頭皮全体をもみほぐしていきます。
後頭部も、襟足から頭頂部にかけて押し上げながら、ゆっくりもみほぐします。首筋から肩にかけてマッサージします。
ポイントは「爪をたてず」「まんべんなく」「少し痛い気持ちいい強さ」です。 そしてなにより、「目をつぶり、リラックスした気持ちで行う」ことが大切です。
する前に深呼吸をしてくださいね♪
3.十分で質のよい睡眠をとる 理想的な睡眠の姿勢は、背骨が生理的湾曲を保っている状態です。 枕が高すぎたり、マットレスが柔らかすぎたり固すぎたりすると、体圧が分散されず肩や腰に負担がかかり、血行不良や筋疲労を起こします。 睡眠中、何度も寝返りをうつ場合は、寝具が合わないために良質な睡眠がとれていない可能性があります。 低反発マットレスや体圧分散型マットレスを検討してみてもいいでしょう。
4.十分で質のよい栄養をとる 頭皮の血管を作る役目をする動物性・植物性のタンパク質をとりましょう。 良質なタンパク質は、イワシ・タイ・イカ・エビ・ささみ肉・チーズ・豆腐・大豆・卵・牛乳などに含まれています。 また、タンパク質の合成と関係のある亜鉛も積極的にとりましょう。
亜鉛を多く含む食品の代表がウナギです。そのほか、レバー・カキ・卵黄・牛肉・アーモンドなどにも亜鉛が含まれています。
なかなか毎日の食事に摂取するのは難しいですが、 なるべく意識して食べるとまた髪や頭皮に効きそうですね(*^▽^*)
参考になれば嬉しいです☆
NEW
-
query_builder 2023/11/29
-
芦屋の髪質改善美容室 髪とお酒の関係
query_builder 2023/11/14 -
芦屋の髪質改善美容室 冬のキャンペーン
query_builder 2023/11/01 -
芦屋の髪質改善美容室 白髪染めシャンプー
query_builder 2023/09/28 -
芦屋の髪質改善美容室 白髪染め
query_builder 2023/09/26