芦屋の髪質改善 洗い流さないトリートメント
こんにちは♪ 各芦屋駅から徒歩7分圏内の髪質改善美容室のゼフィールです!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます(*^▽^*)
昨日のブログと関連して 「洗い流さないトリートメントと洗い流すトリートメントの違い」について書かせてもらいます!
いつからかドライヤーの前に、トリートメントもつけるのが普通になってきたんじゃないでしょうか? (ヘアオイルとか)
洗い流すトリートメント
↓
インバス トリートメント
洗い流さないトリートメント
↓
アウトバス トリートメント と私たちは言ってます!
インバストリートメントはお風呂の中でシャンプーしたあとにつけるやつ☆
効果
シャンプーの直後は髪の毛のキューティクルが開いた状態になります。
そこでインバストリートメントで髪の毛の内部にケアをしていくという感じです♪(昨日お伝えしました、コンディショナーは髪の毛の、表面だけです。)
アウトバストリートメントはお風呂から上がり、タオルで拭いた後につけるやつ♪
乾かす前につける、ヘアオイルやヘアミルクやヘアミストなどがこちらに分類されます
効果
タオルで髪の毛の水分をしっかりと拭き取り、キューティクルが閉じていく状態に、 洗い流さないトリートメントのイメージは外部へのケアがメインです !
ドライヤーの熱や紫外線、摩擦などからのダメージを緩和してくれる効果も☆ 内部へケアする成分も含まれている商品が多いですが、基本的には上記の症状の予防や乾燥予防などの効果が高いです!
簡単に要約しますと
インバストリートメント(洗い流すやつ)
↓
シャンプーの後のやつ
↓
髪の毛の内部ケア メイン
アウトバストリートメント(洗い流さない)
↓
乾かす前・日常的につけるやつ
↓
髪の毛の外部プロテクト メイン
それぞれの効能は異なり、互いに足りない部分を補うようなイメージですので、理想はどちらも使用していただくことがオススメです(๑>◡<๑)
特にこれからは乾燥して静電気が起こりやすい季節です。日々の乾燥や、パサつきが気になるかたは、アウトバストリートメントでのケアもしっかりと行ってくださいね(*^▽^*)
NEW
-
query_builder 2023/03/21
-
芦屋の髪質改善美容室 花粉症対策!
query_builder 2023/03/12 -
芦屋の髪質改善美容室 ヘッドスパでリンパを流す その2
query_builder 2023/03/11 -
芦屋の髪質改善美容室 ヘッドスパでリンパを流す その1
query_builder 2023/03/10 -
芦屋の髪質改善美容室 春のヘッドスパ
query_builder 2023/03/09