芦屋の髪質改善美容室 シャンプーの意味とは

query_builder 2022/11/25
ブログ
d55758-38-419340-0

こんばんは♪   夕方から夜にかけて、足元からだいふ冷え込んできましたね!

  さて、本日は前回のブログの続きで お客様からの質問に答えていきます!


最近シャンプーのみでリンスやコンディショナーしなくてもきしまないと言われているシャンプーがあります 。

という質問でしたね!    

リンス、コンディショナー不要のシャンプー    

・リンスインシャンプー

・オールインワンタイプ   などなど、様々な表現の仕方がある商品です…。    

まずはシャンプーとは何か   というところから      


汚れを落とすために作られたシャンプーなので   洗ったらキシム、ギシギシになる!   ってのは、ある意味でおかしいことではありません。

(ゼフィールで取り扱ってます、ピトレティカはそんな事は全くないのですが(*^▽^*)    


一方、シャンプーをして、ヌルッと指通りも良くなり、なんだか使用感が良くて、いいシャンプー!って思いますよね    


その仕組みは、シリコンなどの感触剤をシャンプーにふんだんにミックスさせて、洗いながら髪の毛の表面をコーティングさせ手触りを向上させるシステムです!       

なんだか悪くなさそうな印象      


ですがデメリットとしては、シリコンなどの感触剤の濃度の高いシャンプーで頭皮をゴシゴシ洗うということになると   頭皮にシリコンが詰まってしまう原因だったり、髪の毛のシリコンの洗い残しなどの心配がでてきます(T ^ T)

(もちろん、シリコンにも色々な種類があり、 良いシリコンもたくさんあります!)  


僕の考えでは   基本的に    

シャンプー⇒汚れを落とす

トリートメントやコンディショナー⇒保湿、手触り    


ざっくりとですが、それぞれの役割があるので   簡単に考えると、それらをミックスさせてオールインワンにした感じです!     

この場合ですが   本来、分担していた性能をひとつにまとめなければならないため    

汚れを落とす⇒3割合 リンス効果⇒7割

ーーーーーーーーーー

オールインワンタイプ   だったり  

汚れを落とす⇒6割 リンス効果⇒4割

ーーーーーーーーーー オールインワンタイプ    

ひとつのアイテムで2役を演じる必要があり   どちらかに片寄ってしまいます。        

あくまでシャンプーの目的は汚れを落とすこと  

汚れを落とす⇒8~10割 保湿、質感⇒0~2割

ーーーーーーーーーーー 理想のシャンプー    

理想はこんな感じ!    

汚れ落とす8:2質感  

このシャンプーだとしても、別でリンスやコンディショナーは必要になると考えており、   やはり、オールインワンタイプだと、どちらかが物足りなくなってしまうかと思われます!    

トリートメント、リンス効果が物足りないケースならまだしも、シャンプー効果が物足りないケースなら 、体感としては気がつきづらく、分からないうちにシリコンなどの感触剤が蓄積してしまう最悪の危険もありえます(⌒-⌒; )      


理想はシャンプー、コンディショナー、別々のもので   オールインワンタイプ、リンスインシャンプーの普段使いはオススメ致しておりません!!   あくまで僕の意見ですが☆   参考にしていただけると嬉しく思います!


ゼフィールは芦屋駅から少し歩いた国道2号線沿いにあります、個室な美容室です(*^-^*)

まだまだコロナも完全には鎮静化していない世の中ですが、個室なので他のお客様を気にすることなく、過ごせていただきますよ(*^^*)

NEW

  • 芦屋の髪質改善美容室 花粉症対策 その2

    query_builder 2023/03/21
  • 芦屋の髪質改善美容室 花粉症対策!

    query_builder 2023/03/12
  • 芦屋の髪質改善美容室 ヘッドスパでリンパを流す その2

    query_builder 2023/03/11
  • 芦屋の髪質改善美容室 ヘッドスパでリンパを流す その1

    query_builder 2023/03/10
  • 芦屋の髪質改善美容室 春のヘッドスパ

    query_builder 2023/03/09

CATEGORY

ARCHIVE